精度の高い
見積もり金額を算出して
利益を生み出す

営業部 積算課

R.N.

2020年入社 理学部 物質科学科卒

設計図から工事に必要な物・人・時間を予測

私の担当は、積算業務です。といってもイメージしにくいかもしれませんね。積算業務とは、建設会社様からいただいた設計図をもとに工事に必要な電線や配線器具、材料、人件費などを割り出して、見積もり金額のベースをつくる仕事です。電気の配線は天井や壁のなか、床、地中などさまざまなところを通ります。それらを平面的な図からイメージし、どんな資材や設備、人的リソースがどれくらい必要なのかを具体的に読み取ることが求められます。見積もり金額に誤差があると、案件全体に支障をきたすリスクがあるため、ひとつひとつ正確に行うことが重要です。精度の高い見積もりを作成することで受注につながり、利益を生み出したときは気持ちが上がります。

“"

研修制度が整っていることが志望の決め手

私は学生のときから建設業界に興味があり、就職活動では関連する会社を中心に探していました。しかし、大学で専攻していた科目とかけ離れていたため、不安もありました。そんななか当社と出会い、新入社員の研修制度が整っていて基礎からしっかりと学ぶことができ、2年目以降も資格取得をはじめステップアップしていける体制があることに惹かれて志望しました。

担当物件をもったことで意識が変わる

入社当時は、熱意はあるものの知識が伴わず、指示された仕事をこなすのに精一杯でした。しかし、担当物件を任せてもらい、自分の裁量で仕事を進めるようになってからアプローチの仕方が変わったように思います。自分の業務効率や精度を振り返り、課題と解決策を考えてひとつひとつ実行していったんです。そうすると、できることが増えたり、同じことをしても時間がかからなくなったり、普段の業務で成果が現れてきました。これからも自己研鑽に努め、自分の業務の質向上だけでなく、課内の業務効率化にも取り組んでいきたいと考えています。

R.N.さんの1日

先輩のアドバイスで視野が広がる

職場環境は、風通しの良い関係性が特徴です。仕事の質問や相談もしやすく、先輩方が親身になって指導してくださったおかげでここまで成長できました。今でも疑問点がある場合は、まず自分で調べて、それでもわからなければアドバイスをいただいています。いろいろな知識を吸収できるだけでなく、自分一人では知り得ない視点に気づくことができるので、とても勉強になります。

働き方改革が進んでいることを実感

当社の魅力のひとつが、アットホームな雰囲気ですね。社内イベントが活発で、支店や部署の枠を超えて交流できるところが良いなと感じます。働き方改革にも力を入れていて、残業時間の短縮など働きやすい環境づくりに取り組んでいます。まだ課題もありますが、どんどん改善されている実感があるので、社員は高いモチベーションで仕事に取り組めています。

“"

向上心と素直な姿勢が成長の原動力

当社で活躍できる人は、自分の仕事に対して興味や向上心のある人だと思います。また、成長していくためには、相手の意見を受け止める素直さが大切です。私たちの仕事は、一人ではできません。部署のメンバーやパートナー会社様など、まわりの協力が不可欠です。素直な気持ちで相手の話を聞き、仕事に反映しようとする姿勢があれば、着実に力はつくはず。お互いに高め合っていきましょう!