安全衛生への取り組み

基本方針
電気工事を通じて社会に貢献する企業として- 1 安全を最優先に考える。
- 2 現場で働く協力会社、従業員の安全衛生を確保する。
- 3 快適な職場環境の形成をめざす。
安全衛生目標
- 1 労働災害:墜落、感電災害ゼロ。
- 2 労働衛生:有害性業務疫病ゼロ。
- 3 交通車両事故:車両加害事故ゼロ。
- 4 健康管理:健康診断の要精密検査のフォロー100%。
具体的行動
- 1 安全課による各現場の安全パトロールの実施。
- 現場の自主安全パトロールを日々実施し、協力会社の作業員に対する指導、教育、お客さまに対する報告などを実施しています。
- 2 全社員を対象とした自動車事故防止研修会の実施。
- 交通事故防止の専門講師による実際の事故事例を使用した研修会を行い、交通事故防止の意識を高めています。
- 3 社員および協力会社を含めた健康診断の実施。
- 年1回当社の協力会社の作業員を含めた、社内の健康診断を本社、各支店にて行い、社員および作業員の健康を管理しています。